教員紹介トップページへ | 三重大学トップページへ |
職名 | 教授 | |||||||||
氏名 | くずはやすひさ 葛葉 泰久 |
|||||||||
生年月 | 1961.01 | |||||||||
|
||||||||||
TEL | 059-231-9575 | |||||||||
FAX | 059-231-9575 | |||||||||
kuzuha@crc. (末尾に mie-u.ac.jp を補ってください) | ||||||||||
個人のホームページ | www.bio.mie-u.ac.jp/~kuzuha | |||||||||
学歴 | 京都大学工学部交通土木工学科 学士課程 (~1985年)
京都大学大学院工学研究科交通土木工学専攻 修士課程・博士前期課程 (~1988年) 卒業・修了 |
|||||||||
学位 | 1994.01 博士(工学) 京都大学
|
|||||||||
所属学会 | 土木学会 水文・水資源学会 気象学会 日本自然災害学会 日本水環境学会 実践水文システム研究会 IAHS(国際水文科学協会) AGU(米地球物理学連合) | |||||||||
社会活動 | 国土交通省,リバーカウンセラー
財団法人三重県建設技術センター,評議員会 |
|||||||||
職歴 | ||||||||||
学術(芸術)賞 | 日本自然災害学会学会賞(学術賞),日本自然災害学会学会賞(学術賞),日本自然災害学会
水文・水資源学会賞(論文賞),水文・水資源学会賞(論文賞),2022.09,水文・水資源学会 |
|||||||||
専門分野 | 土木工学の中の水工水理学の中の水文・水資源工学,河川工学,自然災害科学 | |||||||||
現在の研究課題 | 水文学・水資源学・地震学・自然災害科学・河川工学・水環境学 | |||||||||
担当科目 | 環境解析基礎2 | |||||||||
主な業績等 | 葛葉 泰久, 水木 千春, AICを使用した確率水文量推定に関する研究, 水文・水資源学会誌, 2022, 35 巻, 2 号, p. 134-147, 公開日 2022/03/25, Online ISSN 1349-2853, Print ISSN 0915-1389, https://doi.org/10.3178/jjshwr.35.134, https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjshwr/35/2/35_134/_article/-char/ja, 抄録: 共著
葛葉 泰久, 水木 千春, SLSCの問題点の証明 ―平均値の準解析解を使った平易な解説―, 土木学会論文集B1(水工学), 2022, 78 巻, 2 号, p. I_481-I_486, 公開日 2023/01/25, Online ISSN 2185-467X, https://doi.org/10.2208/jscejhe.78.2_I_481, https://www.jstage.jst.go.jp/article/jscejhe/78/2/78_I_481/_article/-char/ja 土木学会論文集B1(水工学) 葛葉泰久・水木千春 2021. 確率水文量算定手法の改良と従来からの手法の問題点指摘 -修正 SLSC 法を含む手法-, 水文・水資源学会誌,34(5), pp.283-302. 共著 Simulation of a Daily Precipitation Time Series Using a Stochastic Model with Filtering 共著 2013.10 Open Journal of Modern Hydrology 3(4) 206-213 東日本大震災における新聞記事および標高データを用いた津波浸水域の推定 共著 2013.10 自然災害科学 32(2) 145-164 Fluctuation of Ion Components, Trace Metals, and Pb/Zn Ratio in Preciptation at Tsu City 共著 2014 Journal of JSCE Vol.2 249-268 Water environments in the southern delta of Myanmar during the rainy season 共著 2014 Journal of JSCE Vol.2 299-309 環境保全に資する家庭用降水貯留水の水質の変化の要因 共著 2014 環境経営学会2014年度秋季研究報告大会報告論文(要旨)集 2014年版 11-18 確率水文量の算定:-ノンパラメトリック法とbootstrap法- 単著 2015.02 土木学会論文集, B1 71 I_355-I_360 既往最大値の再現期間を考慮した日降水量確率分布の推定, 水文・水資源学会誌 単著 2015.03 水文・水資源学会誌 28 59-71 AMeDASとd4PDFデータを用いた降水量の非定常性と極値に関する考察 共著 2017.02 土木学会論文集B1(水工学) 74(4) I_325-I_330 裾の厚い分布とフラクタル理論を用いた水文データの解析 共著 2018.11 水工学論文集(あとで土木学会論文集に掲載されるので後でより格の高い「土木学会論文集」に誌名を変更する) 63 I_217-222 Kuzuha,Y., T.M.Over, K.Tomosugi and T.Kishii, 2004, ANALYSIS OF MULTIFRACTAL PROPERTIES OF TEMPORAL AND SPATIAL PRECIPITATION DATA IN JAPAN, Journal of Hydroscience and Hydraulic Engineering, 22(2), 59-78. Y.Kuzuha, K.Tomosugi and T.Kishii, 2004, TRANSFER OF ANNUAL FLOOD DATA FROM A GAUGED BASIN TO AN UNGAUGED BASIN BY USING SCALING: CRITERIA TO DISTIGUISH MULTISCALING FROM SIMPLE SCALING, Proceedings of the Internal Conference on Sustainable Water Resources management in the Changing Environment of the Monsoon Region, 355-363. 葛葉泰久・岸井徳雄・小松陽介・友杉邦雄,2005,地域洪水頻度解析と洪水災害予測:石狩川流域のスケーリングと洪水氾濫図,水文・水資源学会誌,18(5),557-574. "Kuzuha,Y., M.Sivalpalan, K.Tomosugi and T.Kishii, 2006, ROLE OF SPATIAL VARIABILITY OF RAINFALL INTENSITY: IMPROVEMENT OF EAGLESON’S CLASSICAL MODEL TO EXPLAIN THE RELATION OF CV OF ANNUAL MAXIMUM DISCHARGE AND CATCHMENT SIZE , Hydrological Processes, 20(6), 1335-1346." 葛葉泰久・サンガ・ンゴイ・カザディ,2006,気候統一シナリオによる日本の水文・気象環境の将来予測,水工学論文集,50,211-216. 葛葉泰久・小松陽介・友杉邦雄・岸井徳雄,2005,地域洪水頻度解析・スケーリングとPUB,水文・水資源学会誌,18(4),441-458. 葛葉泰久・沼本晋也・サンガ・ンゴイ・カザディ・福山薫,2006,2004年台風21号と前線による豪雨災害,自然災害科学,24(4),409-421. Kawamura,A. and Y.Kuzuha, 2006, Droughts and Water Resources management in Japan, IAHS redbook, 1. 葛葉泰久, 2007, 九州中東部でのIDFカーブの作成と2005年台風14号による豪雨の統計的評価, 自然災害科学,25(4), pp.525-540. Kuzuha Y., Tomosugi K., Kishii T. and Komatsu Y.,2009, Coefficient of variation of annual flood peaks: variability of flood peak and rainfall intensity, HYDROLOGICAL PROCESSES, 23(4), pp.546-558 葛葉泰久,治水計画策定における統計的手法-SLSC及び費用便益分析に関する考察-, 土木学会論文集, 66(1), pp.66-75, 2010. 千田眞喜子・六鹿章太・葛葉泰久(2011), 琵琶湖・淀川流域における硝酸態窒素移動の解析,水工学論文集, vol.55, pp.S1483-S1488. 千田眞喜子・葛葉泰久(2011), 野菜ジュースの窒素汚染と次亜塩素酸ナトリウムによる除去について, 日本家政学会誌, Vol.62, No.3, pp.153-164. 世界の河川辞典 共著 2013.07 丸善出版 土木学会水理公式集 共著 2018.04 土木學會 |