職名 |
教授 | |
氏名 |
ひらつかしん 平塚 伸 | |
生年月 |
1953.07 | |
所属 |
部局 |
生物資源学研究科 |
学科・専攻 |
資源循環学専攻 | |
講座 |
農業生物学 | |
教育研究分野 |
園芸植物機能学 | |
TEL |
059-231-9490 | |
FAX |
059-231-9637 | |
E-mail |
hiratuka@bio. (末尾に mie-u.ac.jp を補ってください) | |
個人のホームページ |
| |
学歴 |
鳥取大学農学部 学士課程 (~1976年)
名古屋大学大学院農学研究科 博士課程・博士後期課程 (~1980年) 中退 | |
学位 |
1986.03 農学博士 名古屋大学
| |
所属学会 |
園芸学会 国際園芸学会 日本食品科学工学会 園芸学会東海支部会 国際カンキツ学会 | |
社会活動 |
三重県農業研究所,研究評価委員
三重県農業研究所,三重県農業研究所研究評価委員 三重県農業研究所,三重県農業研究所研究評価委員会委員 三重大学生活協同組合,生協理事 社団法人 農林水産先端技術産業振興センター,キサントケラス(文冠果)のカスケード利用に関する資料収集・栽培事例 調査」調査委員会委員 農水省委託事業(新潟県農業総合研究所),自家和合性ニホンナシ結実管理技術開発推進会議 | |
職歴 |
1980.12~1987.02 千葉大学園芸学部 文部教官 助手
| |
学術(芸術)賞 |
園芸学会賞学術賞「ニホンナシ花柱タンパクの解析による自家不和合性の研究」(園芸学会、2004.04) | |
専門分野 |
ニホンナシの自家不和合性に関する生理・生化学的研究 果実の発育と糖代謝に関する生理・栽培学的研究 | |
現在の研究課題 |
ニホンナシの自家不和合性に関する栽培・生理学的研究、 果実によるCO2固定機構と果実品質に関する研究 | |
担当科目 |
G食生活を担う植物の科学 園芸植物機能学演習 園芸植物機能学概論 園芸植物機能学特論 果実発育生理学 果樹生育生理学 花卉園芸学 生理学 | |
主な業績等 |
・Analyses of pollen-tube growth and biological action of S- RNase in the style of self-compatible Japanese pear 共著 2005 Scientia Horticulturae 104 169-178
・ブドウ'安芸クイーンにおける果皮の深色化とアントシアニンの関 係' 共著 2005 園芸学会雑誌 74 401-406 ・Comparison of S-RNase, RNase T1, T2, and A effects on growth inhibition and RNA degradation of in vitro-cultured pear pollen. 共著 2007 Scientia Horticulturae 114 159-163 ・ブドウ’安芸クイーン’果皮の着色促進および深色化に及ぼすアブ シジン酸の時期別処理の影響 共著 2007.04 園芸学研究 6 271- 275 ・ブドウ'安芸クイーンにおける果皮の深色化に及ぼす着果量の影響 共著 2007.04 園芸学研究 6 271-275 ・異なる栽培管理方法で生産されたウンシュウミカンの嗜好性 共著 2008.01 園芸学研究 7 129-133 ・カキ果実の成熟に及ぼすジャスモン酸とサリチル酸処理の影響 共 著 2008.04 園芸学研究 7 255-260 ・Fructose inhibits pear pollen germination on agar medium without loss of viability 共著 2009.09 Scientia Horticulturae 122 51-55 ・リンゴの自家不和合性打破剤のニホンナシに対する効果の検証 共 著 2009.10 園芸学研究 8 469-473 ・養液栽培トマトの生育,光合成および果実成熟に及ぼすホウ素過剰 の影響 共著 2010.09 園芸学研究 9 203-208 ・Fruit photosynthesis and phosphoenolpyruvate carboxylase activity as affected by lightproof fruit bagging in Satsuma mandarin. 共著 2012.03 J. Amer. Soc. Hort. Sci. 137 215- 220 ・Pollen factors controlling self-incompatibility strength in Japanese pear.共著. 2012.Sex. Plant Reprod. 25:347-352. ・Copper and zinc ions induce both stylar RNase inhibition and fruit set in Japanese pear. 共著 2013 Scientia Horticulturae 164 160-164 ・ボルドー液によるニホンナシ’幸水’の省力的な着果管理法 共著 2015.07 園芸学研究 印刷中 ・ボルドー処理によるハウス’幸水’の無受粉・無摘果栽培. 単著、 農業技術体系/果樹編 2015 印刷中 ・図説園芸学 共著 2006.03 朝倉書店、東京 |