教員紹介トップページへ | 三重大学トップページへ |


職名 | 教授 | |||||||||
氏名 | あきもとひろと 秋元ひろと |
|||||||||
生年月 | 1959.11 | |||||||||
|
||||||||||
TEL | ||||||||||
FAX | ||||||||||
hakimoto@edu. (末尾に mie-u.ac.jp を補ってください) | ||||||||||
個人のホームページ | ||||||||||
学歴 | ||||||||||
学位 | 1986.03 文学修士 東京大学
|
|||||||||
所属学会 | 日本哲学会,哲学会,日本イギリス哲学会,中部哲学会 | |||||||||
社会活動 | ||||||||||
職歴 | 1992.04~ 三重大学教育学部
|
|||||||||
学術(芸術)賞 | ||||||||||
専門分野 | 哲学
|
|||||||||
現在の研究課題 | スコラ学を踏まえた近世因果論の研究 | |||||||||
担当科目 | 哲学・倫理学ゼミナール,哲学概論,哲学史,論理学,哲学特殊講義,哲学演習 | |||||||||
主な業績等 | イデオロギーとレトリック:ホッブズ『リヴァイアサン』の誕生 単著 2002.10 哲学雑誌 117 1-18
自然なき自然権:ホッブズの自然権論と近代個人主義 単著 2004.10 哲学雑誌 119 111-125 ヒュームの自然主義:信念と道徳心情にそくして 単著 2011.04 哲学 73-86 ヒュームの因果論 単著 2012.03 論集 15 64-76 scientiaとpotentia ―ベーコンとホッブズの知識論― 単著 2014.03 論集 16 78-93 ヒュームの因果論―知識論と形而上学の「大変革」― 単著 2015.03 三重大学教育学部研究紀要 66 29-38 実体と因果関係―アリストテレス主義の継承者ロックと批判者ヒュームー 単著 2016.03 三重大学教育学部研究紀要 67 49-60 ホッブズの形而上学―彼の自然学のまえに置かれ,あとに完成される学問― 単著 2017.03 三重大学教育学部研究紀要 68 21-38 特殊的な第二原因としての法則―スコラの因果論とデカルト自然学― 単著 2017.03 三重大学教育学部研究紀要 69 65-89 マルブランシュとバークリ―因果性の形而上学への二つの異なるアプローチ― 単著 2019.02 三重大学教育学部研究紀要 70 87-116 ヒュームの因果論―因果性の形而上学から認識論へ― 単著 2020.02 三重大学教育学部研究紀要 71 59-85 現代倫理学事典 共著 2006.12 弘文堂 自然の探究 共著 2008.03 三重大学出版会 因果の探究 共著 2013.03 三重大学出版会 愛の探究 共著 2017.03 三重大学出版会 名誉と正義の位置づけを指標とした比較社会論の展開 単著 |