教員紹介トップページへ | 三重大学トップページへ |


職名 | 准教授 | ||||||||||||||||
氏名 | くりた ときか 栗田 季佳 |
||||||||||||||||
生年月 | |||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
TEL | |||||||||||||||||
FAX | |||||||||||||||||
researchmap | https://researchmap.jp/0503 | ||||||||||||||||
三重大学全学SEEDS集 | https://seeds.mie-u.ac.jp/seeds/1113.html | ||||||||||||||||
個人のホームページ | |||||||||||||||||
学歴 | 2013.3 京都大学大学院教育学研究科 修了 | ||||||||||||||||
学位 | 教育学博士(京都大学) | ||||||||||||||||
所属学会 | 日本特殊教育学会,子どもアドボカシー学会,日本教育心理学会,日本社会心理学会 | ||||||||||||||||
社会活動 | |||||||||||||||||
職歴 | |||||||||||||||||
学術(芸術)賞 | |||||||||||||||||
専門分野 | 心理学,インクルーシブ教育 | ||||||||||||||||
現在の研究課題 | |||||||||||||||||
担当科目 | |||||||||||||||||
主な業績等 | [図書] 障害理解のリフレクション 2022
[図書] 難聴者と中途失聴者の心理学―聞こえにくさを抱えて生きる―2020 [図書] 現代用語の基礎知識2020 [図書] 北村英哉・唐澤穣(編) 偏見や差別はなぜ起こる?2018 [雑誌論文] 排除しないインクルーシブ教育に向けた教育心理学の課題―障害観と研究者の立場性に着目して―2020 [雑誌論文] 障害のある子どもの保護者の学校における付き添いの実態 : 兵庫県における調査を通して2018 [雑誌論文] 難聴者における精神的健康の問題と心理的支援のあり方について2016 |