教員紹介トップページへ | 三重大学トップページへ |


職名 | 特任教授 | |||||||||
氏名 | にしむらひでお 西村 秀夫 |
|||||||||
生年月 | 1956.02 | |||||||||
|
||||||||||
TEL | ||||||||||
FAX | ||||||||||
nishimur@edu. (末尾に mie-u.ac.jp を補ってください) | ||||||||||
個人のホームページ | ||||||||||
学歴 | 神戸大学文学部 (1974年04月~1978年03月) 卒業・修了
神戸市外国語大学大学院外国語学研究科 修士課程・博士前期課程 (1978年04月~1980年03月) 卒業・修了 神戸大学大学院文化学研究科 博士課程・博士後期課程 (1980年04月~1983年03月) 満了 |
|||||||||
学位 | 1980.03 文学修士 神戸市外国語大学
|
|||||||||
所属学会 | 日本英文学会 日本中世英語英文学会 近代英語協会 英語史研究会 英語語法文法学会 日本歴史言語学会 | |||||||||
社会活動 | ||||||||||
職歴 | ||||||||||
学術(芸術)賞 | ||||||||||
専門分野 | ||||||||||
現在の研究課題 | 英語を中心とした言語変化のメカニズムの研究 中英語期から初期近代英語期の各種文献の言語研究 | |||||||||
担当科目 | ||||||||||
主な業績等 | nus再読―"Unknown"から"Known"へ 単著 2017.03 Philologia 48 1-19
In Sarsyn speche―中英語ロマンスにおける多言語の諸相 単著 2019.03 Philologia 50 45-65 最新英語学・言語学用語辞典 単著or編著 2015.11 開拓社 教養主義の残照―Kobe Miscellany終刊記念論集 共著 2018.03 開文社出版 コーパスと英語史 単著or編著 2019.04 ひつじ書房 |