教員紹介トップページへ | 三重大学トップページへ |
職名 | 教授 | |||||||||
氏名 | なかにしやすまさ 中西 康雅 |
|||||||||
生年月 | 1977.10 | |||||||||
|
||||||||||
TEL | ||||||||||
FAX | ||||||||||
nakanisi@edu. (末尾に mie-u.ac.jp を補ってください) | ||||||||||
個人のホームページ | http://www.kikaikougaku.edu.mie-u.ac.jp/ | |||||||||
学歴 | 大阪大学大学院 博士後期課程 (2004年03月) 修了
三重大学 修士課程 (2002年03月) 修了 |
|||||||||
学位 | 2004.03 博士(工学) 大阪大学
2002.03 修士(教育学) 三重大学 |
|||||||||
所属学会 | 日本産業技術教育学会
理事 2019.8~現在 評議員 2011.4~2014.3 東海支部理事 2009.4~2013.3 若手の会 副代表 2018.~2021.4 日本機械学会 ダンピング研究会 2004.4~ 日本繊維機械学会 理事 2014.5~2024.5 評議員 2012.4~2014.5 東海支部 監事 2016.4~2017.3 企画委員会 委員:2010.4~2015.3,委員長:2015.4~2017.3 織り構造解析研究会研究委員 2004.4~2011.3 コンポジテックス研究会 幹事(2011.4~2014.3),副委員長(2014.4~) バーチャルテキスタイル研究会 2012.4~ 衣未来研究会 2018.4~ テキスタイル技術教育研究会 委員長(2018.6~) 日本材料学会 代議員(2021・2022年度) 複合材料部門 幹事(2018.4~) 日本複合材料学会 代議員(2019・20,23・24年度) |
|||||||||
社会活動 | 文部科学省
・技術審査専門委員(2015~2019年度) ・科学技術専門家ネットワーク 専門調査員(2019年度~現在) 国立教育政策研究所 ・学習指導要領実施状況調査問題作成委員会委員(2013年度) ・中学校学習指導要領実施状況調査結果分析委員(2014年度) ・教員養成等の改善に関する研究(FD班)に係る委員(2014.1~2015.3) ・評価規準,評価方法等の工夫改善に関する調査研究 協力者(2019.4~2020.3) ・文部科学省委託事業「情報教育指導力向上支援事業」調査委員(2014・2015年度) 日本学術振興会 ・科学研究費委員会専門委員(2016~2019年度) 日本教育大学協会 ・企画・調査委員会 エビデンスに基づく国立大学教員養成の将来像検討ワーキンググループ 委員(2018・19年度) 独立行政法人教員研修センター,三重県教育委員会,伊勢市教育委員会,津市教育委員会 など ■教育に関する助言・講師など ・九州大学 基幹教育院 FD研修会講師(2017.) ・三重県中学校技術・家庭科研究大会および研究会 講演・助言(2016~2019年度) ・全日本中学校技術・家庭科研究大会三重大会 助言者(2015.11) ・教育研究三重県集会 助言者(2004,2006年度~2019年度) ・第42回東海・北陸地区中学校技術・家庭科研究大会 助言者(「技術とものづくり」分科会)(2005.11) ・全国中学生ものづくり競技大会 東海地区実行委員(2005~2018年度) ほか,三重県各地域の教育研究会の助言 など ■工学に関する助言・講師など ・非線形CAE協会 第29期非線形CAE勉強会(「減衰の計測と評価」)講師(2016.7) ・ダイキン工業(株)iCafe(「構造や材料の観点からみた振動問題の考え方」)講師(2016.3) ・非線形CAE協会 2015年度 第4回材料モデリング分科会(「FRPの振動特性に関する解析・評価技術」)講師(2015.11) ・日本繊維機械学会 テキスタイルカレッジ(2日で学ぶ布づくり「繊維強化複合材料」)講師(2011,2014~2016) ・あいち産業科学技術総合センター(「織網構造の振動減衰特性との関係について」)講師(2014.12) など |
|||||||||
職歴 | 2022.04~現在 三重大学 教育学部・教授
2022.04~現在 三重大学 教育学部附属教職支援センター・教授(研修開発支援部門) 2024.04~現在 三重大学 教育推進・学生支援機構・教授(教育企画部門) 2022.04~2024.03 三重大学 高等教育デザイン・推進機構・教授(高等教育開発デザイン・IRセンター) 2021.04~2022.03 三重大学 高等教育デザイン・推進機構・准教授(高等教育開発デザイン・IRセンター) 2021.04~2022.03 三重大学 教育学部附属教職支援センター・准教授(研修開発支援部門) 2017.04~2021.03 三重大学 地域人材教育開発機構・准教授 (アクティブラーニング・教育開発部門) 2012.04~2015.03 三重大学 高等教育創造開発センター・准教授 2008.04~2022.03 三重大学 教育学部・准教授 2004.04~2008.03 三重大学 教育学部・講師 2018.04~現在 三重県立四日市工業高等学校 講師(非常勤) |
|||||||||
学術(芸術)賞 | 【2020.06】学術研究奨励賞『リサイクル炭素繊維強化複合材料の数値モデリング技術の開発』,日本繊維機械学会
【2016.08】論文賞『最適設計を利用した手作り打楽器の開発』,日本産業技術教育学会 【2015.07】第20回計算工学講演会ベストペーパーアワード『微視構造を考慮した発泡樹脂の数値解析』,日本計算工学会 【2014.05】論文賞『回転曲げ試験によるフィラメントの力学的特性評価に関する研究』,日本繊維機械学会 |
|||||||||
専門分野 | 複合材料工学,振動工学,技術科教育学 | |||||||||
現在の研究課題 | 技術科教育に関する研究
PBL教育に関する研究 材料特性の同定手法に関する研究 高分子系材料の振動減衰特性に関する研究 複合材料構造物の設計に関する研究 |
|||||||||
担当科目 | 【大学院】
・技術科における授業の目的と内容(分担) ・技術科教材開発実習(分担) ・教材開発のための教科内容研究(中等・技術科)(分担) ・ものづくり教育の基盤的知識とその本質(分担) 【学部】 ・材料工学概論 ・材料工学実習及び製図(共同) ・材料・加工学I ・材料・加工学II ・機械工学実験実習(共同) ・工業数学 ・情報工学概論 ・技術学概論(分担) ・教職実践演習(分担) ・初等教科教育法(生活)(分担) |
|||||||||
主な業績等 | 【工学に関する研究論文・著書など】
■積層複合材料の振動伝達特性最適化 共著 2001.07 日本機械学会論文集(C編) 67 2107-2112 ■Identification of equivalent elastic parameters of triaxial woven fabric composites for golf shafts 共著 2004.09 Science and Engineering of Composite materials 11 209-215 ■繊維強化プラスチック材料の振動減衰同定に及ぼす大気圧の影響 共著 2005.02 日本機械学会論文集C編 71 386-391 ■Identification of layer elastic parameters for angle-ply laminated plates and shells 共著 2006 Science and Engineering of Composite materials 13 213-216 ■織物複合材料の振動減衰推定法に関する研究 共著 2006.07 日本機械学会論文集C編 72 2042-2047 ■複合材料の振動解析と最適設計 共著 2006.10 機械の研究 58 ■Finite element analysis of vibration damping for woven fabric composites 共著 2007.04 Key engineering materials 334-335 213-216 ■回転曲げ試験によるフィラメントの力学的特性評価に関する研究 共著 2013.04 Journal of Textile Engineering 59 37-42 ■テキスタイル複合材の数値モデリング 共著 2015.05 材料 64 424-429 ■3次元織物複合材料の有限要素モデリング手法の構築と力学的特性評価 共著 2016 スマートプロセス学会誌 5 39-45 ■CFRPの繊維/樹脂界面制御と成形加工技術 共著 2015.05 技術情報協会 ■樹脂/繊維複合材料の界面制御,成形加工と評価 共著 2018.01 技術情報協会 ■炭素繊維およびその繊維複合材料における分析試験,評価解析に関する最新事例集 共著 2019.06 技術情報協会 ■自動車室内の静粛性向上と,防音,防振技術,材料の開発 共著 2021.09 技術情報協会 【教育に関する研究論文・著書など】 ■『総合演習』におけるPBL教育の実践 共著 2007.03 三重大学教育学部附属教育実践総合センター 27 83-87 ■中学校技術・家庭科におけるエネルギー変換に関する教材の提案 共著 2011.03 三重大学教育学部附属教育実践総合センター紀要 30 53-57 ■技術教育のための総合的な材料加工教材の提案 共著 2013.03 三重大学教育実践総合センター紀要 33 45-50 ■教員養成型PBL教育の研究(その1):-対話型事例シナリオの原理- 共著 2013.03 三重大学教育学部研究紀要 64 325-335 ■手作り楽器教材の音響特性に関する研究 共著 2013.06 日本産業技術教育学会誌 55 117-122 ■対話型事例シナリオによる教員養成型PBL教育 共著 2013.12 京都大学高等教育研究 19 13-24 ■遺伝的アルゴリズムを用いた最適設計に関する教材の開発 共著 2014 日本産業技術教育学会誌 56 177-185 ■最適設計を利用した手作り打楽器の開発 共著 2015 日本産業技術教育学会誌 第57巻 第4号 pp.251-258 ■中学校技術科の生物育成教育における生物生産の基礎概念に関する分析 共著 2016.05 技術科教育の研究 2巻1 pp.1-9 ■技術科教員養成における教材開発のためのPBL教育モデルの提案と実践 共著 2019.04 日本産業技術教育学会誌 61 1-8 ■探究的な学びを支えるカリキュラム開発・分析支援ツールの提案-分解実習の授業分析を通して- 共著 2020.03 三重大学高等教育研究 第27号 45-56頁 ■国立教育政策研究所 平成25~26年度プロジェクト研究報告書 『教員養成教育における教育改善の取組に関する調査研究~アクティブ・ラーニングに着目して~』 共著,国立教育政策研究所 ■国立教育政策研究所 平成25~26年度プロジェクト研究報告書 『教員養成等の改善に関する調査研究(全体版)報告書』 共著,国立教育政策研究所 ■平成26年度文部科学省委託事業 情報教育指導力向上支援事業 『プログラミング教育実践ガイド』 共著 ■平成26年度文部科学省委託事業 情報教育指導力向上支援事業 『初等中等教育段階におけるプログラム教育に関する調査研究報告書』 共著 ■『平成25年度 中学校学習指導要領実施状況調査報告書』共著 2018.03 国立教育政策研究所 ■『教員養成型PBL教育における対話的事例シナリオ教育の評価方法の開発』 共著 2018.09 三恵社 ■『多様なPBLの実践事例と7-Stepからの学習過程の検討』 共著 2022.03 三恵社 PBL対話的事例シナリオ教育研究会 https://pbl-scenario.edu.mie-u.ac.jp/ |