職名 教授
氏名 きさぬきひろみつ
木佐貫 博光
生年月  
所属 部局 生物資源学研究科
学科・専攻 資源循環学専攻
講座 森林資源環境学
教育研究分野 森林保全生態学
TEL  
FAX  
E-mail kis@bio. (末尾に mie-u.ac.jp を補ってください)
個人のホームページ https://miedaiforest.sakura.ne.jp/hozen/
学歴 東京大学農学部 (~1991年)
東京大学大学院農学系研究科 修士課程(~1993年)
学位 2000.02 博士(農学) 東京大学
所属学会 日本森林学会 日本生態学会 日本緑化工学会
社会活動 近畿地方環境事務所,大台ヶ原自然再生推進計画評価委員会委員
三重県環境森林部,三重県環境影響評価委員会委員(H23.4~H29.3)
三重県農林水産部,三重県自然環境保全審議会委員(H22.4~H30.3)
職歴 1993.04~2000.04 東京大学大学院農学生命科学研究科 助手
2000.05~2010.03 三重大学生物資源学部 助教授
2010.04~ 三重大学大学院生物資源研究科 教授
学術(芸術)賞  
専門分野 森林生態学 森林植物学
現在の研究課題 ● 山地渓谷林における林分構造と主要構成樹種の分布様式の解明
● 融雪時期が亜高山帯樹木の分布および開花時期に及ぼす影響の解明
● 大台ヶ原における衰退林の再生に関する研究
担当科目 植物学 生物学基礎I 森林育成学 農林科学英語 森林生物学実験 森林生態学実習 フィールドサイエンスセンター演習林実習I 森林保全生態学演習 森林保全生態学特論 資源循環学特論 森林緑地育成学
主な業績等 ● 秩父山地におけるシオジ林の林分構造と更新過程(共著)東京大学演習林報告88:15-32(1992)
● How have the tree species diversity been changed by the stand based forest management?(共著)Proc.of IUFRO international workshop on sustainable forest managements,Furano:415-424(1995)
● 秩父山地の山地渓畔林におけるシオジおよびサワグルミ実生の消長(共著)東京大学演習林報告93:49-57(1995)
● 北海道に自生する落葉広葉樹25種のフェノロジー―年変動ならびに気温との関係―(共著)日林論106:367-370(1995)
● Interspecific relationship of the genus Larix inferred from the RFLPs of chloroplast DNA(共著)日本林学会誌77:83-85(1995)
● 針広混交天然林の林分構造の解析(1)樹種構成と地形要因の関係(共著)日本林学会誌77:47-54(1995)
● 産地の緯度がカラマツ属実生苗の分枝性,成長およびフェノロジー特性に及ぼす影響(共著)東京大学演習林報告102:93-102(1999)
● Regeneration of larch forests developed after forest fires in northeast China (共著) Proc.Joint Siberian Permafrost Studies 8:10-15(2000)
● 葉緑体DNAスペーサー領域の塩基配列分析および核DNAのRAPD分析による本邦産モミ属の系統分類学的位置の解明(共著)日本林学会誌82:333-341(2000)
● カラマツ属の形態分類および生態学的特性と分子系統との関係に関する研究 東京大学演習林報告104:63-145(2000)
● Classifying Abies species (Pinaceae) based on the sequence variation of a tandemly repeated array found in the chloroplast DNA trnL and trnF intergenic spacer (共著) Silvae Genetica 49: 161-165 (2000)
● 異なる土壌水分条件がシデコブシ2年生実生苗の葉のフェノロジーおよび水分生理に与える影響 (共著) 日本森林学会誌 88: 508-514 (2006)
● 水際からの比高が砂礫堆のネコヤナギ当年生実生の成長に及ぼす影響 (共著) 日本森林学会誌 89: 1-6 (2007)
● Effect of inundation duration on Salix gracilistyla density and size on a gravel bar. (共著) Journal of Forest Research 12: 365-370 (2007)
● Predicting the population dynamics of three understory broad-leaved evergreen species under the influence of Sika deer in primary and secondary forests of mid-western Japan. (共著) Journal of Forest Research 13: 52-58 (2008)
● The soil seed bank of the threatened plant Magnolia stellata is subordinate to the emergence of current-year seedlings. (共著) Journal of Forest Research 13: 143-146 (2008)
● Pits and rocky microsites in a subalpine forest stand facilitate regeneration of spruce saplings by suppressing dwarf bamboo growth inside a deer-proof fence. (共著) Journal of Forest Research 14: 342-348 (2009)
● Growth responses of Salix gracilistyla cuttings to a range of substrate moisture and oxygen availability. (共著) Ecological Research 24: 1057-1065 (2009)
● Stress responses in Salix gracilistyla cuttings subjected to repetitive alternate flooding and drought. (共著) Trees - Structure and Function 24: 1087- 1095 (2010)
● ミズナラ堅果における散布前種子食昆虫の脱出孔や発根が散布後種子食昆虫の侵入に及ぼす影響 (共著) 日本森林学会誌 93 29-32(2011)
● 冠水時間と食害が河川沿いの砂礫堆におけるネコヤナギさし木苗の生残と成長に及ぼす影響 (共著) 日本森林学会誌 93 129-132 (2011)
● Removing aboveground vegetation facilitates survival but slows height growth of spruce sapling in a fenced, degraded sub-alpine forest in central Japan. (共著)Journal of Forest Research 17 110-115 (2012)
● 北海道における林木育種と森林遺伝資源 (共著) 北海道林木育種協会 (2008)
● トウヒの更新は林床微地形が鍵.(柴田叡弌,日野輝明編著,大台ヶ原の自然史)pp.143-153,東海大学出版会 (2009)
● 図説日本の樹木 共著 2012.04 朝倉書店
● 教養としての森林学 共著 2014.02 文永堂出版