教員紹介トップページへ | 三重大学トップページへ |


職名 | 講師 | ||||||||||||||||
氏名 | やまだ としゆき 山田 俊行 |
||||||||||||||||
生年月 | |||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
TEL | |||||||||||||||||
FAX | |||||||||||||||||
toshi@info. (末尾に mie-u.ac.jp を補ってください) | |||||||||||||||||
researchmap | |||||||||||||||||
三重大学全学SEEDS集 | |||||||||||||||||
個人のホームページ | http://www.cs.info.mie-u.ac.jp/~toshi/index-j.html | ||||||||||||||||
学歴 | |||||||||||||||||
学位 | 1999.03 博士(工学) 筑波大学
|
||||||||||||||||
所属学会 | 日本ソフトウェア科学会 情報処理学会 | ||||||||||||||||
社会活動 | 放送大学学園,放送大学三重学習センター
|
||||||||||||||||
職歴 | 1999.04~2001.12 筑波大学電子・情報工学系 助手
2002.01~2006.03 三重大学工学部情報工学科 助手,講師 2006.04~ 三重大学大学院工学研究科情報工学専攻 講師 |
||||||||||||||||
学術(芸術)賞 | FIT2003(第2回情報科学技術フォーラム)論文賞
|
||||||||||||||||
専門分野 | 情報科学(ソフトウェアの基礎理論) | ||||||||||||||||
現在の研究課題 | 計算論理,組み合わせ最適化,ソフトウェアの 解析・理解支援・検証 | ||||||||||||||||
担当科目 | 情報工学特別研究I,II | ||||||||||||||||
主な業績等 | Termination of Simply Typed Term Rewriting Systems by Translation and Labelling 共著 2003.06 Lecture Notes in Computer Science 2706 380-394
高階関数型プログラムにおける帰納的定理証明 共著 2003.07 情報技術レターズ 2 21-22 Inductive Theorems for Higher-Order Rewriting 共著 2004.06 Lecture Notes in Computer Science 3091 269-284 The Joinability and Unification Problems for Confluent Semi-Constructor TRSs 共著 2004.06 Lecture Notes in Computer Science 3091 285-300 Dependency Pairs for Simply Typed Term Rewriting 共著 2005.04 Lecture Notes in Computer Science 3467 120-284 The Reachability and Related Decision Problems for Monadic and Semi-Constructor TRSs 共著 2006.04 Information Processing Letters 98 219-224 The Joinability and Related Decision Problems for Confluent Semi-Constructor TRSs 共著 2006.05 Transactions of Information Processing Society of Japan 47 Argument Filterings and Usable Rules for Simply Typed Dependency Pairs (Extended Abstract) 共著 2007.06 Proceedings of the 4th International Workshp on Higher-Order Rewriting Argument Filterings and Usable Rules for Simply Typed Dependency Pairs 共著 2009.09 Lecture Notes in Artificial Intelligence 5749 117-132 Natural Inductive Theorems for Higher-Order Rewriting 共著 2011.05 Proceedings of the 22nd International Conference on Rewriting Techniques and Applications 107-121 値範囲解析アルゴリズムの正当性 共著 2012.08 日本ソフトウェア科学会第29回大会講演論文集 Java の参照型変数と配列の静的 null 検出 共著 2015.11 第22回ソフトウェア工学の基礎ワークショップ論文集 実行時の変数の値の変化とコード編集による変化の可視化 共著 2016.10 情報処理学会コンピュータと教育研究会 140回研究発表会論文集 実行時の変数の値の変化とコード編集による変化の可視化:第112回プログラミング研究会 共著 2017.01 情報処理学会第112回プログラミング研究会論文集 Java初学者支援のためのメンバの可視性の視覚化 共著 2017.09 2017年度電気関係学会東海支部連合大会講演論文集 メモリアドレス可視化によるC言語のポインタ概念の理解支援 共著 2017.09 2017年度電気関係学会東海支部連合大会講演論文集 オブジェクト指向学習支援のための実行ステップ毎のメンバの視覚化 共著 2018.02 情報処理学会コンピュータと教育研究会 143回研究発表会論文集 変数の値の変化の可視化によるプログラム理解支援 共著 2017.07 情報処理学会論文誌 プログラミング 10 1882-1893 変数の操作位置に基づく同値関係:プログラム評価への応用を目指して 共著 2018.09 2018年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会講演論文集 SAT における冗長な節の削除手法の提案 共著 2019.09 2019年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会講演論文集 施設の利用頻度と価値に応じた経路探索 共著 2019.09 2019年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会講演論文集 調理手順最適化の並行作業を考慮した半順序制約 共著 2019.09 2019年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会講演論文集 解の個数を制限した充足可能性問題の計算複雑性: 共著 2019.12 信学技報 119(340) 39-43 規則の辞書を用いたプログラム例からの文法の推測 共著 2020.09 2020年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会講演論文集 文法の規則集の編集によるプログラム例からの文法の生成とその実装 共著 2021.03 第23回プログラミングおよびプログラミング言語ワークショップ(PPL 2021)論文集 手続きを含む命令型プログラムを検証するための証明戦術の提案 共著 2021.01 情報処理学会第132回プログラミング研究会(PRO-2020-4)論文集 機械の種類を考慮した調理⼿順最適化の値範囲とbig-M法を⽤いた離接制約の⽐較 共著 2021.08 情報処理学会論文誌:数理モデル化と応用(TOM59) 14(3) 85-92 手続きを含む命令型プログラムを検証するための証明戦略の提案 共著 2021.06 情報処理学会論文誌:プログラミング(PRO) 14(3) 1882-7802 SVMと伝搬ネットワークを用いた誹謗ツイートの検出 共著 2022.08 2022年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会講演論文集 精度保証を含むプログラム間の動作の等価性のための同値遷移システム 共著 2022.08 2022年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会講演論文集 需要を考慮したバス経路最適化 共著 2024.08 2024年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会講演論文集 命令と呼び出しグラフによるライブラリ関数の推薦 共著 2023.08 2023年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会講演論文集 保持数上限付き複数種の部品取り付け最適化の近似解法 共著 2025.03 情報処理学会第152回数理モデル化と問題解決研究会(MPS152)論文集 需要を考慮した複数路線のバス路線最適化 共著 2025.03 情報処理学会第87回全国大会論文集 チューリングを読む 共訳 2012.06 日経BP社 はじめての数理論理学 単著 2018.07 森北出版 地域公共交通検証事業:ふれあいバス運行に関するデータ分析および経路最適化 単著 最適化アルゴリズムとデータ視覚化―バス経路計画への応用― 単著 |