教員紹介トップページへ

三重大学トップページへ

三重大学教員紹介

教員情報

職名
教授
氏名
まつもと あきひこ
松本 昭彦
生年月
1963.02
所属
部局
教育学部
学科・専攻
国語教育
講座
 
教育研究分野
 
TEL
 
FAX
 
E-mail
amatsu@edu.
個人のホームページ
 
学歴
京都大学文学部 学士課程 (~1986年)
京都大学大学院文学研究科国語学国文学専攻 博士課程・博士後期課程 (~1993年) 満了
学位
1996.03 博士(文学) 京都大学
所属学会
説話文学会 中世文学会 和漢比較文学会
社会活動
中日新聞社 津中日文化センター
中日新聞社・津中日文化センター,文化センター講師

職歴
1998.04~ 三重大学教育学部 教員 助教授
学術(芸術)賞
 
専門分野
中古中世説話文学
現在の研究課題
世俗説話・故実説話と仏教説話の,成立過程における差異の研究
担当科目
国文学特論ⅠA
漢文学演習Ⅰ 国文学ゼミナールⅠ 国文学ゼミナールⅡ 国文学演習Ⅱ 国文学演習Ⅴ 国文学講義Ⅱ 国文学講義Ⅲ 国文学史概説 国文学特論ⅠA 国文学特論ⅠB 国文学特論演習Ⅰ
主な業績等
『観音冥応集』の中国故事・説話 単著 2007.03 三重大学教育学部研究紀要 58 53-61
中古・中世文学に見る「七歳」の意味:小学校満六歳入学制の淵源として 単著 2008.03 三重大学教育学部研究紀要 59 311-320
中世聖徳太子伝の一齣:「ねんねん子守歌」小考 単著 2008.03 三重大学教育学部研究紀要 59 93-100
『匡房抄』と『江家次第』 単著 2009.01 ふびと 36-46
験者のあくび:枕草紙「すさじきもの」段小考 単著 2009.03 三重大学教育学部研究紀要 60 1-8
「末の松山」考 ー「波が越す」という措辞をめぐってー 単著 2014.03 三重大学教育学部研究紀要 65 100-92
『枕草子』「中納言まゐりたまひて」段試考 ー「海月の骨」と「言い訳」の意図ー 単著 2016.03 三重大学教育学部研究紀要 67 1-16
論集 中世・近世説話と説話集 共著 2014.09 和泉書院


教員紹介の掲載内容の更新はこちらから(学内のみ)


三重大学教員紹介の内容について無断転用を禁じます