職名 教授
氏名 よしまる かつや
吉丸 雄哉
生年月 1973.08
所属 部局 人文学部
学科・専攻 文化学科
講座 日本研究
教育研究分野  
TEL  
FAX  
E-mail yoshimaru@human. (末尾に mie-u.ac.jp を補ってください)
個人のホームページ  
学歴 東京大学 学士課程 (1992年04月01日~1996年03月31日) 卒業
東京大学大学院人文社会系研究科 修士課程 (1996年04月01日~1999年03月31日) 修了
東京大学大学院人文社会系研究科 博士課程(1999年04月01日~2004年03月31日) 単位取得退学
学位 1996.03 文学学士 東京大学
1999.03 文学修士 東京大学
2007.09 博士(文学) 東京大学
所属学会 日本近世文学会 日本文学協会 全国大学国語国文学会 鈴屋学会 国際忍者学会
社会活動  
職歴 2002.04~2003.03 東京大学 ティーチングアシスタント
2004.04~2005.03 東京大学教育学部附属中等教育学校 非常勤講師
2006.04~2010.03 順天堂大学 非常勤講師
2008.04~2009.03 東京医科歯科大学 非常勤講師
学術(芸術)賞  
専門分野 日本近世文学 忍者忍術学
現在の研究課題  
担当科目  
主な業績等 心学書は文学研究に合流できるか 単著 2023.08 文学・語学 238 115-127
蕪村句「甲賀衆のしのびの賭や夜半の秋」考 2022.10 猫蓑通信 118 4-6
書評:和田裕弘『天正伊賀の乱』 単著 2022.08 忍者研究 5 47-48
書評:平山優『戦国の忍び』 単著 2021.08 忍者研究 4 47-48
川喜田石水の教訓歌 単著 2021.03 人文論叢(三重大学人文学部文化学科研究紀要) 38 1-14
江戸時代の素人芝居について 単著 2020.07 歌舞伎 研究と批評 65 50-65
近世における名医 ―『志都能石屋』『近世畸人伝』『皇国名医伝』をてがかりに―: 単著 2020.03 国際日本学 17 29-45
安政の大地震と一四代目川喜田石水の情報網:石水博物館蔵『はなしの種』について 単著 2020.03 人文論叢(三重大学人文学部文化学科研究紀要) 37 17-26
式亭三馬遺稿『稽古三弦』と為永春水 単著 2019.10 日本文学 68巻10号 33-43
明治以降の「浮世風呂」 単著 2019.07 国語と国文学 96巻7号 18-34
国際忍者学会設立記念大会記念講演 金時徳「海を渡った忍者たちは生きている」報告 単著 2018.08 忍者研究 1 28-29
ラウンドテーブル「フィクションと事実」(坂堅太・菅利恵・村口進介・吉丸雄哉)報告 単著 2018.06 三重大学日本語学文学 29 21-30
時代小説の山東京伝 2017.02 山東京伝全集月報第12巻 16 1-4
翻刻 当世医者風流解二編 単著 2017.06 三重大学日本語学文学 28 19-42
書評:藤井史果著『噺本と近世文芸』 単著 2016.11 日本文学 65巻10号 84-85
翻刻 当世医者風流解初編 単著 2016.06 三重大学日本語学文学 27 11-36
飛ぶ教室の新旧 単著 2016.05 日本文学 65巻5号 88-89
恵露草の恋歌 単著 2016.04 まなびの栞 5 5-12
書評:島田大助著『近世はなしの作り方読み方』 単著 2015.07 国語と国文学 92巻7号 74-78
滑稽本出版年譜稿 単著 2015.07 三重大学日本語学文学 26号別冊 1-40
CHRONICLE OF MIE Vol.10 【文学篇】晩成の人、津坂東陽 単著 2013.10 ウェーブ三重大 46 24-25
芸能としての口上茶番 単著 2014.05 國語と國文學 91巻5号 88-103
実作を含む連句を対象とした授業 単著 2014.06 大学教育研究 ―三重大学授業研究交流誌 22 27-30
式亭三馬年譜稿(二) ―文化五年以降― 単著 2014.06 三重大学日本語学文学 25 25-37
CHRONICLE OF MIE Vol.11 【文学篇】谷川士清と『倭訓栞』 単著 2014.10 ウェーブ三重大 47 20-21
式亭三馬年譜稿(一) ―安永五年から文化四年まで― 単著 2013.06 三重大学日本語学文学 24 45-53
津市における近世・近代の芝居興行 単著 2013.03 津市民文化 7 4-6
近世における「忍者」の成立と系譜 単著 2012.11 京都語文 19 104-121
CHRONICLE OF MIE Vol.9 【文学篇】藩校有造館督学、斎藤拙堂 単著 2012.10 ウェーブ三重大 45 20-21
近世散文 研究の深化の一方で、続く国文デフレ (特集 平成二十二(二〇一〇)年(自1月至12月) 国語国文学界の動向) 単著 2012.07 文学・語学 203 67-70
『浮世床』の謎 2012.06 三重大学日本語学文学 23 25-36
式亭三馬の未刊作品の広告 単著 2011.06 三重大学日本語学文学 22 29-41
上田秋成と西行没後六百年:新出色紙の紹介と考察 単著 2010.06 三重大学日本語学文学 21 13-18
秋成と医業 単著 2010.03 東京大学国文学論集 5 73-89
近世小説の中の医者 単著 2009.03 東京医科歯科大学教養部研究紀要
素人狂言と滑稽本 単著 2006.05 国語と国文学 83
読本の戦闘場面:馬琴・京伝の読本を中心に 単著 2006.05 東京大学国文学論集
式亭三馬の「黄表紙風の合巻」 単著 2005.04 国語国文 74
式亭三馬と狂歌:『狂歌?』を軸に 単著 2004.06 日本文学 53
書評「中山尚夫著『十返舎一九の研究』」 単著 2003.04 国語と国文学
式亭三馬作『田舎芝居忠臣蔵』について:『田舎芝居』の系譜 単著 2002.09 文学・語学

大学生のためのワークブック 江戸の詩歌と小説を知る本 共著 2006.03 笠間書院
武器で読む八犬伝 単著 2008.11 新典社
式亭三馬とその周辺 単著 2011.04 新典社
鳥獣虫魚の文学史 虫の巻 共著 2012.01 三弥井書店
浸透する教養 共著 2013.11 勉誠出版
図説 江戸の「表現」 ―浮世絵・文学・芸能 共著 2014.03 八木書店
忍者文芸研究読本 編著 2014.04 笠間書院
化物で楽しむ江戸狂歌 共著 2014.10 笠間書院
忍者の誕生 編著 2017.03 勉誠出版
〈奇〉と〈妙〉の江戸文学事典 共著 2019.05 文学通信
忍者学講義 共著 2020.02 中央公論新社
東海道五十三次をよむ 共著 2020.10 三弥井書店
忍者学研究 共著 2021.02 中央公論新社
忍者とは何か 単著 2022.4 KADOKAWA
忍者学大全 共著 2023.02 国書刊行会
平成27年度~平成29年度科学研究費補助金「近世文芸と医学に関する総合的研究」研究成果報告書 単著 2018.03
2018~2021年度科学研究費補助金「石水博物館館蔵資料を中心とした伊勢商人の文化サロンに関する総合研究」共著 2022.03