職名 助教
氏名 ほうき しょうじ
伯耆 匠二
生年月 1988.02
所属 部局 生物資源学研究科
学科・専攻 生物圏生命科学専攻
講座 海洋生物学
教育研究分野 水圏資源生物学
TEL 059-231-9109
FAX  
E-mail houki@bio. (末尾に mie-u.ac.jp を補ってください)
個人のホームページ https://researchmap.jp/houki
学歴 ● 2010.03 三重大学生物資源学部 卒業
● 2012.03 東京大学大学院農学生命科学研究科 修士課程 修了
● 2015.12 東京大学大学院農学生命科学研究科 博士課程 修了
学位 博士(農学)
所属学会 日本水産学会
日本ベントス学会
社会活動 公益財団法人日本水産学会,漁業懇話会
職歴 ● 2015.04~2016.03 東京大学 大気海洋研究所付属 国際沿岸海洋研究センター 学術支援職員
● 2016.04~2017.01 東京大学 大気海洋研究所付属 国際沿岸海洋研究センター 特任研究員
● 2017.02~ 現職
学術(芸術)賞  
専門分野 二枚貝をはじめとする小型無脊椎動物の消化機構・摂餌生態
現在の研究課題 ● 電子顕微鏡と分子学的手法を組み合わせた二枚貝の食性解析
● 天然海域における二枚貝の適餌料の探索
● 懸濁物食性二枚貝に対する珪藻類の被食防御戦術
● ワレカラ属(端脚類)の食性研究
担当科目 海洋生物資源学演習I 海洋生物資源学演習II 海洋生物資源学概論 情報科学基礎(海洋情報2) 情報科学基礎(生化情報1) 水族発生遺伝学実験 卒業研究(海洋生物資源学教育コース)
主な業績等 ● 伯耆 匠二. 「消化管内容物の走査型電子顕微鏡観察に基づく二枚貝浮遊幼生の食性解析」日本水産学会誌, 2021(印刷中).
● Shouji Houki, Tomohiko Kawamura.“Feeding and digestion periodicities of Manila clam Ruditapes philippinarum in natural intertidal and subtidal zones estimated from the morphological condition of crystalline style” JOURNAL OF MOLLUSCAN STUDIES 86: 361-371, 2020.
● Natsumi Sano, Shouji Houki, Ayaka Kodan, Kouichi Kawamura, Mitsuya Yamada, Akira Komaru.“Genetic confirmation of “egg parasitism” in androgenetic freshwater Corbicula clams by paternity testing using microsatellite DNA markers.”Plankton Benthos Research 15: 58-62, 2020.
● 岡島 賢治, 長岡 誠也, 伯耆 匠二, 伊藤 良栄, 近藤 雅秋. 「管路内のタイワンシジミの環境条件, 継手部形状, 管勾配による生息状況の違い」農業農村工学会論文集 309: Ⅱ-99-Ⅱ-105, 2019.
● 岡島 賢治, 長岡 誠也, 伯耆 匠二, 伊藤 良栄, 近藤 雅秋. 「宮川用水管路内のタイワンシジミの成長と経由池の有無による水質の相違」農業農村工学会論文集 87(2): Ⅰ-149-Ⅰ-157, 2019.
● Shouji Houki, Tomohiko Kawamura, Nobuhiro Ogawa, Yoshiro Watanabe. “Efficient crushing of hard benthic diatoms in the gut of the Manila clam Ruditapes philippinarum - experimental and observational evidence” Journal of EXPERIMENTAL MARINE BIOLOGY AND ECOLOGY, 505, 35-44, 2018.
● 松本 有記雄, 伯耆 匠二, 中坪 あゆみ, 西洞 孝広, 野呂 忠勝, 貴志 太樹, 高見 秀輝, 河村 知彦. 「アワビ類の初期餌料として好適な針型珪藻Cylindrotheca closteriumの大量培養法と採苗板への展開法に関する研究」日本水産学会誌 84, 233-240, 2018.
● Shouji Houki, Tomohiko Kawamura, Takahiro Irie, Nam-Il Won and Yoshiro Watanabe. “The daily cycle of siphon extension behavior in the Manila clam controlled by the endogenous rhythm” FISHERIES SCIENCE, 81, 453-461, 2015.
● Akira Komaru, Mitsuya Yamada, Shouji Houki. “Relationship Between Two Androgenetic Clam Species, Corbicula leana and Corbicula fluminea, Inferred from Mitochondrial Cytochrome b and Nuclear 28S rRNA Markers” Zoological Science 30: 360-365, 2013.
● Akira Komaru, Shouji Houki, Mitsuya Yamada, Takuya Miyake, Mayu Obata, Kouichi Kawamura. “28S rDNA haplotypes of males are distinct from those of androgenetic hermaphrodites in the clam Corbicula leana” Development Genes and Evolution 222: 181-187, 2012.
● Shouji Houki, Mitsuya Yamada, Takako Honda, Akira Komaru. “Origin and Possible Role of Males in Hermaphroditic Androgenetic Corbicula Clams” Zoological Science 28: 526-53, 2011.