職名 特任教授
氏名 やまぐち やすひろ
山口 泰弘
生年月 1955.11
所属 部局 教育学部
学科・専攻 美術教育
講座  
教育研究分野 美術理論及び美術史
TEL 059-231-9276
FAX  
E-mail pah02426@edu. (末尾に mie-u.ac.jp を補ってください)
個人のホームページ  
学歴 東北大学文学部史学科東洋日本美術史専攻卒業
東北大学大学院文学研究科美学美術史専攻博士課程前期修了
学位 1982.03 文学修士 東北大学
所属学会 大学美術教育学会 美術科教育学会
社会活動 三重県文化財保護審議会委員 2016年〜
三重県史編纂専門委員 1986年〜2000年
鈴鹿市文化財調査会委員 1988年〜
明和町町史編纂委員会委員 1994年〜2004年
勢和村村史編纂委員会委員 1995年〜1999年
三雲町町史編纂委員会委員 1996年〜2003年
安濃町町史編纂委員会委員 1997年〜2000年
四日市市立博物館資料委員会委員 2000年〜
津市文化財保護審議会委員 2001年〜
亀山市史編集専門部会委員 2002年〜2011年
伊勢市史編纂委員会委員 2003年〜2007年
一宮市立博物館常設展示プロポーザル委員会委員 2008年〜2010年
一宮市立博物館運営委員会委員 2015年〜
伊藤小坡美術館顧問 2014年〜
三重県文化賞委員会委員 2020年
職歴 1982.04~1997.03 三重県立美術館 学芸員
1997.04~2000.03 三重大学 助教授
2000.04~2021.03 三重大学 教授
2021.04~ 三重大学 特任教授
学術(芸術)賞  
専門分野 江戸時代絵画史
現在の研究課題 江戸時代絵画史
担当科目 課題研究Ⅰ 課題研究Ⅱ 各教科教育の授業研究の最前線 芸術・スポーツ系教育領域特論演習Ⅰ 古美術研究 古美術見学 小学校専門生活 総合美術基礎論 日本美術史概説 美術史演習Ⅰ 美術史演習Ⅱ 美術史演習Ⅲ 美術史概説Ⅰ 美術史特論Ⅰ 美術史特論Ⅱ 美術史特論Ⅲ 美術理論特論
主な業績等 (著書)
没後40周年記念 藤島武二展図録 共著 1983.4 神奈川県立近代美術館、三重県立美術館
開館一周年記念 近代日本画の歩み展図録 共著 1983.9 三重県立美術館
没後40年記念 中村彝展図録 共著 1984.10 三重県立美術館
海・その幸と形象展図録 単著 1984.10 神奈川県立近代美術館、三重県立美術館
橋本平八と円空 木彫・鉈彫の系譜展図録 共著 1985.9 三重県立美術館
三重の美術風土を探る展図録 共著 1986.10 三重県立美術館
日本画の現在をみる展図録 共著 1986.1 三重県立美術館
開館5周年記念 曾我蕭白展図録 共著 1987.10 三重県立美術館、練馬区立美術館
日本の美術館  第6巻 共著 1985.5 ぎょうせい
日本画の遺産 明治・大正・昭和の物故作家たち 共著 1987.8 マリア書房
風景画全集・美しい日本 第8巻 奈良/近畿 共著 1988.6 ぎょうせい
三重の近世絵画展図録 共著 1989.7 三重県立美術館
古伊賀と桃山の陶芸展図録 共著 1989.9 三重県立美術館
野村訥斎展図録 単著 1990.10 野村訥斎展実行委員会
高村光太郎と智恵子 その造型世界展図録 共著 1990.5 練馬区立美術館、三重県立美術館
高田本山専修寺 その歴史と美術展図録 共著 1991.5 三重県立美術館
三重の美術風土を探るⅡ 第一部 その後の蕭白と周辺展図録 共著 1992.10 三重県立美術館
本画と下絵 宇田荻邨と近代日本画展図録 単著 1992.1 三重県立美術館
三重の美術風土を探るⅡ 第一部 近世の絵画展図録 共著 1992.9 三重県立美術館
江戸の風流才子 増山雪斎展図録 単著 1993.6 三重県立美術館
安濃町史 資料編 共著 1994.10 安濃町史編集委員会
まつりの造形展図録 共著 1994.9 三重県立美術館
20世紀日本美術再見Ⅰ 1910年代展図録 共著 1995.10 三重県立美術館
水墨画の巨匠 第8巻 曾我蕭白 共著 1995.1 講談社
鈴鹿市の文化財 共著 1995.3 鈴鹿市教育委員会
わたしたちのふるさと勢和 共著 1995.4 多気郡勢和村
江戸名作画帖全集 第8巻 博物画譜 共著 1995.8 駸々堂出版
20世紀日本美術再見Ⅱ 1920年代展図録 共著 1996.9 三重県立美術館
明和町の文化財 共著 1998.8 明和町教育委員会
ふるさとの年輪 共著 1998.9 明和町史編纂委員会
勢和村史 通史編 共著 1999.8 勢和村史編纂室
三雲町史 第1巻 通史編 共著 2003.3 三雲町史編集委員会
明和町史 資料編 第1巻 共著 2003.3 明和町史編集委員会
自然を巡る千年の旅 山水から風景へ展図録 共著 2005.3 愛知県美術館
浮世絵にみる四日市展図録 共著 2006.11 四日市市立博物館
伊勢市史 第7巻 文化財編 共著 2007.3 伊勢市
増山雪斎展図録 単著 2007.10 桑名市博物館
藤堂髙虎 その生涯と津の町の発展図録 共著 2008.8 津市教育委員会
亀山市史 美術工芸編 共著 2011.3 亀山市
伊勢市史 第3巻 近世編 共著 2013.2 伊勢市
日本美術全集 14 若沖・応挙,みやこの奇想 共著 2013.3 小学館
地域社会における「藩」の刻印 津・伊賀上野と藤堂藩 共著 2014.8 清文堂
伊藤小坡美術館所蔵伊藤小坡絵画集 単著 2020.3 伊藤小坡美術館
(論文)
小田野直武筆「日本風景図」と「富嶽図」について 真景図と風景画の接点 単著 1981.11 美術史 111号 美術史学会 26-40
近代黎明期の日本画 単著 1983.9 近代日本画の歩み展図録 三重県立美術館 132-135
江戸後期の空間構成 江漢から北斎へ 単著 1984.10 海・その幸と形象展図録 三重県立美術館 11-18
1909〜10年の自画像 単著 1984.10 中村彝展図録 三重県立美術館 123-127
菅江真澄のみた円空 単著 1985.9 橋本平八と円空展図録 三重県立美術館 102-105
横山操の水墨画への転化 単著 1986.1 日本画の現在をみる展図録 三重県立美術館 108-112
増山雪斎とその周辺について 単著 1988.3 鹿島美術財団年報 6号 鹿島美術財団 87-93
18世紀における地方との美術的交渉 曾我蕭白と伊勢の門人たち 単著 1989.7 三重の近世絵画展図録 三重県立美術館 3-7
樗良の俳画 単著 1989.9 芸術三重 40号 三重県芸術文化協会 45-48
江戸時代洋風画の空間構成とその類例 中国清代のガラス絵と秋田蘭画 単著 1989.9 文化のモザイック 緑書房 203-216
木彫・高村光太郎の伝統的感性と知的造形 単著 1990.5 高村光太郎・智恵子------その造型世界展図録 三重県立美術館 120-4
野村訥斎・作風の変遷 単著 1990.10 野村訥斎展図録 野村訥斎展実行委員会 5-8
月僊の初期作風の展開と様式形成 人物画を中心に 単著 1991.3 研究論集3号 三重県立美術館 13-34
伊勢の曾我蕭白 単著 1991.10 国華 1151号 12-14
宇田荻邨の写生と本画 大正から昭和初期 単著 1992.1 本画と下絵 宇田荻邨と近代日本画展図録 三重県立美術館 87-90
曾我蕭白の遊歴 単著 1992.4 国華1161号 23-33
伊孚九と大雅周辺 単著 1992.9 三重の美術風土を探るII  第1部:近世の絵画展図録 三重県立美術館 6-10
蕭白の作品と俳謔 単著 1992.10 三重の美術風土を探るII  第2部:その後の曾我蕭白展図録 三重県立美術館 7-10
曾我蕭白筆 鷲図屏風 単著 1993.1 国華1166号 12-15
外光表現の遊戯性 江戸の洋風趣向 単著 1993.6 日本美術史の水脈 ペリカン社 83-109
増山雪斎の中国趣味 単著 1993.6 江戸の風流才子・増山雪斎展図録 三重県立美術館 5-12
風景画の主題と構想 単著 1993.8 日本の美術327号 67-73
増山雪斎筆 錦鷄鳥図 単著 1994.4 国華1181号 25-29
「真人図」の主題についての再検討 単著 1994.11 鹿島美術研究11号 89-95
高田専修寺本涅槃図についての一考察 長沢蘆雪系画人との関連から 単著 1995.3 三重県史研究12号 34-52
風景の発見 近代日本画における風景画の成立 単著 1995.10 20世紀日本美術再見Ⅰ 1910年代展図録 三重県立美術館 105-107
浮世絵にみる四日市のにぎわい 単著 1996.2 文化展望・四日市13 34-41
近代における文人画の再生と表現主義の諸相 単著 1996.9 20世紀日本美術再見Ⅱ 1920年代展図録 三重県立美術館 124-127
曾我蕭白筆 塞翁飼馬・蕭史吹簫図屏風 単著 1999.8 国華 1246号 23-26
曾我蕭白後期の制作状況をめぐって 単著 2000.1 ふびと 52号 1-18
画僧月僊の同時代評価についての文献的検討 単著 2002.3 三重大学教育学部研究紀要(人文・社会科学) 第53巻 97-106
曾我蕭白「旧永島家襖絵」再考 単著 2004.3 三重大学教育学部研究紀要(人文・社会科学) 第55巻 105-121
増山雪斎の同時代評価に関する文献的検討 単著 2006.3 三重大学教育学部研究紀要(人文・社会科学) 第57巻 49-61
蕭白の狂・月僊の奇 単著 2006.11 浮世絵に描かれた四日市展図録 四日市市立博物館 114-119
"増山雪斎における彩色と水彩の意味
 二つの孔雀図を通して" 単著 2007.10 増山雪斎展図録 桑名市博物館 7-12
藤堂高虎像 近世初期藩祖肖像画の成立と受容 単著 2009.3 藤堂藩の研究 論考編 365-400
画僧月僊の様式形成と先行絵画 単著 2010.3 三重大学教育学部研究紀要 第61巻 49-62
藤堂高虎像補説 単著 2011.3 三重大学歴史都市センター ニューズレター 第1号 53-64
曾我蕭白「旧興正寺障壁画」の主題と空間構想 単著 2012.3 三重大学教育学部研究紀要 第63巻 21-32
藤堂藩の絵師 単著 2012.3 三重大学歴史都市センター ニューズレター 第2号 68-82
江戸時代後期の中華文化受容 画人増山雪斎二題 単著 2013.3 三重大学教育学部研究紀要 第64巻 75-86
桃澤如水の蕭白画博捜 単著 2014.3 三重大学教育学部研究紀要 第65巻 114-128
伊藤小坡研究 作品篇 単著 2018.1 三重大学教育学部研究紀要 第68巻 53-64
伊藤小坡研究 編年篇 単著 2019.1 三重大学教育学部研究紀要 第69巻 75-86
雪斎ーー博物学的観察者あるいは中華文化に傾倒する文人として 単著 2019.4 没後200年記念 増山雪斎展図録 6-13
曾我蕭白の伊勢遊歴 松坂を中心に 単著 2019.10 松坂を愛した稀代の画家曾我蕭白展図録 22-29
伊孚九「離合山水図」と新たな絵画の胎動 単著 2020.10 離合山水図に魅せられて展図録 22-27