職名 准教授
氏名 しらいし まさと
白石 將人
生年月 1973.09
所属 部局 人文学部
学科・専攻 文化学科
講座 文化資源学
教育研究分野  
基幹教員に関する情報 基幹教員となる学部・学科等 人文学部文化学科
学部運営への参画状況 教授会
主要授業科目の担当状況 主要授業科目を担当
TEL  
FAX  
E-mail  
researchmap https://researchmap.jp/liushu
三重大学全学SEEDS集 https://seeds.mie-u.ac.jp/seeds/1099.html
個人のホームページ  
学歴 北京大学歴史学部 博士課程・博士後期課程 (2012年09月01日~2017年06月30日) 卒業・修了
学位 2017.06 歴史学博士(歴史文献学) 北京大学
所属学会 東方学会 日本中国学会 日本中国語学会 中国哲学史研究会 日本科学史学会 日本数学史学会 中国社会文化学会
社会活動  
職歴 2018.06~2021.02 中山大学歴史学部(広州) 特任准教授
学術(芸術)賞 百賢アジア未来リーダー奨学金(百賢亜洲未来領袖奨学金),2015.05,百賢アジア研究院
北京大学優秀留学生賞二等賞,2016.12,北京大学
専門分野  
現在の研究課題 中国語学
担当科目 異文化理解Ⅰ演習(中国語)a 異文化理解Ⅰ演習(中国語)b 異文化理解Ⅰ基礎(中国語)a 異文化理解Ⅰ基礎(中国語)b 中国の言語B 中国語学演習Ⅰ 中国語学演習C 中国語学特講Ⅰ 特別研究Ⅰ 特別研究Ⅱ
主な業績等 『江都集礼』と隋代の制礼 :白石 將人: 単著 2019.01 『東方学』(東方学会) 137 26-43
『江都集禮』與隋代的制禮 単著 2019.12 『中国古代法律文獻研究』(中国政法大学法律古籍整理研究所) 13 138-156
説文文本演変考 以宋代校訂為中心 単著or編著 2021.09 中華書局
『説文解字』解釈における段玉裁の複挙字説と銭大昕の連読説:日本中国学会報 76 145-160 2024年12月