職名 特任准教授(教育担当)
氏名 ちん きんせい
陳 錦清
生年月  
所属 部局 人文学部
学科・専攻 文化学科
講座 アジア・オセアニア研究
教育研究分野 中国文学
基幹教員に関する情報 基幹教員となる学部・学科等  
学部運営への参画状況  
主要授業科目の担当状況  
TEL  
FAX  
E-mail chen@human. (末尾に mie-u.ac.jp を補ってください)
researchmap  
三重大学全学SEEDS集  
個人のホームページ https://researchmap.jp/chenjinqing
学歴 華南師範大学 学士課程 (2004年09月01日~2008年07月01日) 卒業・修了
兵庫教育大学 修士課程・博士前期課程 (2009年04月01日~2011年03月25日) 卒業・修了
京都大学 修士課程・博士前期課程 (2018年04月01日~2020年03月23日) 卒業・修了
京都大学 博士課程・博士後期課程 (2020年04月01日~2024年03月25日) 卒業・修了
学位 2008.07 学士 華南師範大学
2011.03 修士 兵庫教育大学
2020.03 修士 京都大学
2024.03 博士 京都大学
所属学会 日本中国学会 六朝学術学会 中国文化学会
社会活動  
職歴 2012.09~2017.03 広東海洋大学 外国語学部   日本語専任講師
2023.10~2024.03 京都先端科学大学 工学部  日本語非常勤講師
学術(芸術)賞 国費留学生(日本文部省),2011.04
京都kokokaエッセーコンテスト 準優秀賞,2019.12
橋本循記念会財団奨学金,2020.04
優秀私費留学生(中国留学基金委員会),2023.09
専門分野 中国古典文学、日本漢文学
現在の研究課題 魏晋南北朝の碑誌の文学――継承と創造
担当科目  
主な業績等 《文選》“羈旅詩”和《萬葉集》“羈旅歌”的比較研究 単著 2014.02 『東北亜外語研究』 第5号 p69-p74
關于八代集羈旅歌的考察――以『新古今集』爲中心 2014.12 『台湾大学日本語文研究』 第28号 p1-p15
論定家的「唐土觀」――以『定家八代抄』為中心 2017.01 国立政治大学『政大日本研究』 第14号 p41-p59
内閣文庫本『廬山記』の史料的価値 :――巻五の「古碑目」を中心に―― 単著 2021.02 京都大学『歴史文化社会論講座紀要』 第18号 p43-p65
『弘仁本文館詞林』「郢州都督蕭子昭碑銘一首並序」について――その作者は、序と銘ともに梁孝元帝か―― 単著 2022.02 京都大学『歴史文化社会論講座紀要』 第19号 p27-p50
時代を超えた共同製作――「顔含碑」の成立について―― 単著 2023.06 『中国文化』 第81号 p1-p14
庾信の碑誌文の源流について――「郢州都督蕭子昭碑銘」との関連を中心に 単著 2023.12 京都大学『人間・環境学』 第32巻 p231-p244
「威奈大村墓誌」における参考書物――『語対』系敦煌古類書を間接に利用した可能性―― 単著 2024.04 『日本漢文学研究』 第19号 p1-p21
西晋期における「禁碑令」下の立碑 単著 2025.03 九州大学東洋史論集 第52号 1-29
西晋期の「孫夫人碑」の女性描写について 単著 2025.03 人文論叢 : 三重大学人文学部文化学科研究紀要 第42号 1-16
谷村本《經國集》所收石上宅嗣《小山賦》和中國賦學的關系--日本上代漢文創作的方法-- 単著 2025.06 日語学習与研究 第238期 60-71